2018年振り返りその②・・・4月編

こんにちは

 

ゆうくんです。

 

今日は2018年の振り返りその②です。

 

前回の記事を読んでない方はこちらをご覧下さい

2018年の振り返りその①・・・1〜3月編 - Dunghill【ゆうくんの日記】

 

それでは前回の続きからです。

 

4月。

無事に大学生になれたので生活のために新しくバイトを始めました。

 

大学の中で働くバイトに応募してみたら採用してもらえたので大学内で働くことになりました。

事務作業とだけ説明されていたのですが、実際に行ってみるとスポーツ系の学部生が多く出入りするトレーニングジムでのバイトでした。

事務と体育館のジムを掛けてジム作業ってか。

(やかましいわ)

 

そこのバイト先でこれからの大学生活のキーパーソンとなる「あべさん」と出会います。

こんな感じの人です。

f:id:PONAPALTA:20190105185224p:image

※今でこそ「歩くフリー素材」として、僕に勝手にLINEスタンプを制作されているあべさんですが、ここで顔を公開してしまうのは可哀想なのでいらすとやから適当なイラストを拾ってきました。

 

 

同じ学部の3年生でバイト先の先輩であるあべさんの最初の印象は、PCに強く、

「PCでわからない所を聞いたら教えてくれる便利な人」っていう感じでした。(今もですが。笑)

 

僕がサークルを選ぶ時にもアドバイスくれたり、先輩等に紹介して繋げてくれたりと色々とお世話になりました。

 

そのあたりから「この人といると良いことが起きるな?」と感じてさらに深く関わっていくことになりました。

 

 

そう、思えばここがあべさんの沼、通称「アベ沼」に足を突っ込んだ時だったのかもしれません…。

2018年の振り返りその①・・・1〜3月編

あけましておめでとうございます。

 

 

 

ゆうくんです

 

 

 

 

 

 

いつの間にか2018年が終わりましたね。

 

 

 

冬休みに入ると同時に忙しくなり(主に遊びで)、

ブログの更新をサボっていたので久しぶりの投稿になります。笑

 

 

 

 

ブログをサボっていた期間何をしていたかと言うと

 

 

 

 

f:id:PONAPALTA:20190103012623j:image

 

 

 

大学のバスケの大会に出て優勝してみたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:PONAPALTA:20190103012712j:image

 

 

 

フカヒレ食べてみたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:PONAPALTA:20190103012841j:image

 

 

 

実家でおせち食べてみたりと色々してました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は親戚とフットサルの大会に出てきます。

めちゃくちゃ楽しみです。

 

 

 

 

そんなこんなで充実してる年末年始ですが、

今回は新年明けたということで2018年の振り返りをしてみます。

 

 

 

 

 

 

1月。

受験シーズン真っ只中でしたね

 

進学校なので周りの空気がピリピリしてました。

 

 

 

僕は年が明ける前にはもう合格していたのですが、

周りの人達に申し訳なかったので

「まだ他の大学受けるよ」とか言って仮面受験生みたいな感じで勉強してるフリをしていました。

 

センター試験後もそのスタンスを貫き通そうと頑張っていたのですが、たまたま寄ったお店に置いてあったDQ11が目に入ってしまいました。

 

 

 

そのあとの記憶が少し曖昧なのですが、家に帰るとDQ11とレシートだけが手元にありました。謎です。

 

 

 

こうしてDQ11を手に入れたことにより僕の仮面受験戦争は終わりを告げたわけです。1月はほぼDQやってました。

 

 

 

 

 

2月。3月。

DQをほぼやり終えたことにより僕に暇な時間が出来てしまいました。

 

 

これはもうあれです。

 

 

 

ためにためまくった本を消費する時間です。

 

自分は読書が好きなのですが、1度読み始めたらノンストップで本を読んでしまうような人間なので、まとまった時間が取れなかった高校時代は読みたい本だけがどんどん溜まっていくような状況が続いていました。

 

 

 

その本を2月3月の学校が無い日(受験が終わったので週一回登校)や友達と会う日以外は読み続けていました。多分1番長い日で18時間とか本を読んでました。

 

 

 

他にやることない人間の集中力は凄まじいです。

 

 

 

シリーズ物を多く読んでたので正確な冊数は覚えてませんが、100以上は確実に読んでいたと思います。

 

 

しかしこの反動からか大学に入った4月からは本というか活字を意識的に避けてしまってる気がします…

 

 

 

2019年はもうちょっと活字に触れたいと思います。

(・ω<) テヘペロ

 

 

 

4月。

新生活が始まりました。

 

 

 

 

この月は大学生になると同時に軽い気持ちで応募した(させられた)大学事務のバイトを始めることになりました。

 

 

 

今は気に入ってるこのバイトですが、業務内容も「事務」としか書かれておらずよくわからないし、時給も安かったため、自分は応募するつもりはなかったのですが、職場が大学であることと、福利厚生がしっかりしているからと親に半ば強引に応募させられました。笑

 

 

 

入学式後、とりあえず採用された5人が集められ、大学の事務の方や先生方からありがたいお話を頂戴した後、それぞれに部署が割り振られました。

 

 

 

 

自分が割り振られたのはスポーツ系の学部の事務室でした。

 

 

 

 

最初に自分の所属先に連行された時にムキムキの事務室長が僕を連行した事務員の方と軽くバトルしていたのを未だによく覚えてます。めちゃくちゃ怖かった…。

 

 

 

 

そんなこんなで始まった大学事務のバイトですが、ここで後の大学生活のキーパーソンとなってくる

「あべさん」に出会います。

 

 

 

 

 

 

 

あべさんとの話が出てくる続編は近日投稿します。

いいことづくし【骨付き肉の(美味しい)食べ方】

こんにちは

 

歯医者さんで、普通は麻酔をしてやる処置を問答無用で麻酔無しでやられたゆうくんです。死ぬかと思った。

 

 

 

 

さて、今回は面倒くさがりの僕がたどり着いた

手が汚れない骨付き肉の食べ方

紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

やり方

とてもシンプルな方法です。

 

骨ごと食べてしまえば良いのです。

 

骨が固くなければだいたいいけます。

手羽先とかオススメです。

f:id:PONAPALTA:20181221133350j:image

※全て自己責任です。私は一切の責任を負いません。

 

これを言うと大体の人に引かれるのですが、

 

骨は意外と美味しいんです。

 

実は、骨の中には骨髄と呼ばれるものがあり、

これが意外と美味しいんです。

 

僕も元々骨は全部捨ててしまうパンピーだったんですが、「YOUは何しに日本へ」というテレビ番組で外国人労働者がめちゃくちゃ美味しそうに食べてたので、試しに真似して食べてみたら普通に美味しかったので食べ始めました。

 

海外の方は結構骨の髄まで食べてるそうですよ。

栄養価うんぬんとかいう話では無く、純粋に美味しいからだそうです。

 

まぁ鶏がらスープとかいう骨から出汁を取るようなものもあるので不味いわけはないんですけどね。

 

それと、骨にはコラーゲンも含まれているので健康にも良いと思われます。

 

手が汚れない、ゴミも出ない、美味しい、健康にも良い、となったらやるしかないですよね。

 

是非やってみて下さい。

 

ただ、ひとつ注意点があります。

 

僕は歯のコンクールで表彰されるくらい

歯が良くて顎も強靭なので、

僕と同じようにやると歯が抜けたり、

顎が砕けたりする危険性があります。

 

チャレンジする際は完全に自己責任でお願いします。僕は一切の責任を負いません。

 

それと、日本人には骨を食べる文化はないので、

いきなりバリボリ食べ始めると引かれてしまう可能性があります。

そこに注意して是非楽しんでください。

 

 

 

 

それでは!

マイクラは割と得意です。

こんにちは

 

体育する度に膝に穴を開けるゆうくんです。

 

 

 

今日は自分の趣味であり特技である

 

 

 

Minecraft」通称「マイクラ」の建築物の紹介をしていきたいと思います。

 

 

※僕はMinecraftPEでやっています

f:id:PONAPALTA:20181220130709p:image

こちら、高校一年生の時に作ったものです。

 

いやぁ懐かしいですね高校時代。

まともな部活に入ってなかったので遊ぶ時間は死ぬほどありました。(その反動からか今はほぼない)

 

この建築物は結構細部まで作りこんでいて、

f:id:PONAPALTA:20181220130925p:image

 

上から見たらこんな感じになっております。

中はこんな感じ

f:id:PONAPALTA:20181220131326p:image

f:id:PONAPALTA:20181220131259p:image

(細かいギミックが多すぎて伝えきれない)

 

数々の建築物の中でも気に入っているのがf:id:PONAPALTA:20181220135542p:imagef:id:PONAPALTA:20181220135550p:image

この門と橋です。

細部までこだわって作ったのでめちゃくちゃ時間かかりました…。

 

今こういう建築物作れと言われてもそんな元気ないので作れないと思います…。

 

 

 

というわけで今回はこのくらいにしておきます。

シリーズ化すると思われるので楽しみにしといてください!

それではまた!

ノムリッシュで翻訳(再配置)してみた

…これはこれは

ユウ=クン、といったところだろうな。

 

 

 

 

 

失礼しました。

 

改めましてこんにちは

 

ゆうくんです。

 

いきなり気持ちが悪い(かっこいい)挨拶をして申し訳ありません。

 

これは「ノムリッシュ翻訳」と呼ばれるものを使って「こんにちは。ゆうくんです。」を翻訳したものです。

 

今回はこれについての紹介をしていきたいと思います。

 

ノムリッシュ翻訳とは

ノムリッシュ翻訳とは日本語のテキストをファイナルファンタジー風に翻訳する翻訳機です。

f:id:PONAPALTA:20181219112904j:image

名前の由来は野村哲也さんというFFシリーズのキャラクターデザインなどを手がける方から「ノムラ」の部分をとって「ノムリッシュ」としたそうです。

 

野村さんについてはこちら【FF】野村哲也さんの性格が分かるノムリッシュ語録・人物像まとめ - NAVER まとめ

 

ノムリッシュ翻訳が生まれたのは、野村哲也さんが手がけた作品に現れる独特な言い回しがファンなどに「ノムリッシュ語録」となんJなどでコピペを作られるなどしてネタにされ、悪ふざけがエスカレートした結果だと思われます。

 

 

 

実際に翻訳してみた

実際にノムリッシュ翻訳を使って翻訳していきたいと思います。

ノムリッシュ翻訳はこちら

ノムリッシュ翻訳 -ファビュラ・ノヴァ・ノムリッシュ

適当に良さげなことわざをピックアップして翻訳していきます。

 

 

 

 

青は藍より出でて藍より青し

広大な空、雄大な海、そして壮大な宇宙の色は“独眼王”アルベス4世の再来アイより出でて藍より青し
───人間たちの物語。

 

 

 

 

覆水盆に返らず

”千人斬り”フ・クスイン(プロトタイプ:干渉型)ナギ節に返らず

 

 

 

 

海老で鯛を釣る

甲殻を纏いし老練な者で鯛の正義をドローする

 

 

 

 

雉も鳴かずば撃たれまい

空に浮かぶ、殻に閉ざされた世界・・・
不死鳥の乳母も鳴かずば解き放たれマヴィール

 

 

感謝感激雨霰

(……みんな……ありがとう……)天の福音誰よりも自分に厳しい雨霰……まるでピエロだな……
・・・それは、運命の中心(CORE)へと向かう三人の青年と一人の少女の物語・・・

 

 

 

 

塵も積もれば山となる

カーラン・ラムサスも積もれば神域へ通ぜし聖峰《サンクチュアリ・ピーク》と・・・・そう、あの書にはこう記されていた

 

 

 

さらさらっと並べましたがどうでしょうか。

カオスですよね。

 

よくわかんない文章が欲しい時とかは使ってみてください。

きっと楽しいはずです。

 

世界は光と闇でできている─
それでは、星辰の導きのまま

 

 

(それでは、また)

アルコールで死に至る?死に方別サバイバルガイド

この世で確実といえるものは、死と税金だけだ

────ベンジャミン・フランクリン

 

 

 

こんにちは

 

ゆうくんです。

 

 

今回は最近買った

 

 

死に方別サバイバルガイド

f:id:PONAPALTA:20181218094209j:image

 

 

について紹介していきたいと思います。

 

 

 

死は人生で唯一確実なものだが、自分がどのような死に方をするかは検討がつかない。だから、あらゆる死に直面した時の対処法を100個載せとくぜ。

 

みたいなノリの本です。

 

今回はその中から何個かピックアップして紹介していきたいと思います。

 

アルコール

適量なら人を社交的にし、程よい幸福感を生み出すお酒ですが、度を越すといろいろな面での死亡リスクが高まります。

そもそも、アルコールは有毒なので、度を越すと肝臓、脳、腸、心臓などに害を与え、

60種類以上の病気や傷害の原因となります。

 

また、アルコール中毒などになると精神面も崩壊して、破滅に向かう…ということもあるようです。

 

ちなみにアルコール中毒は男性がなりやすいと思われがちですが、男性が10年かけてなっていくのに対して、女性は3年ほどでなってしまうそうです…

 

これの何が怖いかというと女性は「大学期間中」にアルコール中毒になれてしまうということです。

 

大学生になったからと言って馬鹿みたいに酒を呑んでるとそのうち痛い目見るかもしれません。

 

インフルエンザ

医療技術が発展した現在ならそこまで死亡リスクは高くありませんが、過去「スペイン風邪」という名前で大流行した時には、わずか2年で

4000万人以上の人々が犠牲になりました。

 

インフルエンザだけで死ぬことは余りないようですが、肺炎などの合併症で死ぬことが多いようです。

 

ちなみに最近のインフルエンザでも死亡リスクが高いものもあり、鳥インフルエンザなどでは、感染者数510人に対して死亡者数は303人だったようです。

 

これからの時期流行ってくると思われるので手洗いうがいを徹底しましょう。

 

ちなみに医療技術が発達してるから死なないと安心して病院に行かない方々。

発展した医療技術は病院に行かないと得られません。病院に行きましょう。

 

ZZZZZ

これは自分で買って確かめてみてください。

多分うちのじいちゃんもこれで死んでます。

僕がいちばん憧れてる死に方です。

 

 

 

いろいろと書いてきましたがほかにも面白い死に方別サバイバル法があるのでチェックしてみてください。

 

 

では!

LINE Clovaの使用感についてダラダラと語っていく

こんにちは

 

 

ゆうくんです

 

 

今回は僕が11月頭から使っている

 

 

LINE Clova

f:id:PONAPALTA:20190103024529j:image

 

 

について紹介していきたいと思います。

Amazonアフィリエイトには登録してないので純粋な僕の主観で語っていきます。

 

 

 

LINE Clovaとは?

 

簡単に言うとLINEが出してる今流行りのスマートスピーカーです。

 

Amazonで言う「Amazon Echo」とかGoogleの「Google Home」みたいなやつです。

(Google HOMEは友人から貰える予定なのでまた後日レビューします)

 

基本的には他のスマートスピーカーの様に話しかけたらアラームを掛けてくれたり、天気を教えたりしてくれるようなやつです。

あとは、LINE MUSICとかに登録している人は音楽を掛けてくれたりもするのでなかなか便利です。

(登録してなくても試し聞きとして短く再生することは可)

 

ただ、LINE ClovaはAmazon Echoなどに比べて識音率がとても低く、独特のイントネーションで呼びかけないと反応してくれないのでなかなかストレスが貯まります…

 

それでも何故こいつが使われているのか、

それは日本人がいちばん普段の生活で利用しているであろう

 

LINEとの連携が便利だからです。

 

声だけで人に電話をかけれる生活はなかなか捗ります。

 

あと、家で携帯の場所がわからなくなった時、

 

「クローバ!(自分の名前)に電話して!」

 

と言うだけで容易に自分の携帯が見つかるのは便利なものです。

 

また、「スキル」と呼ばれる機能も充実しており、LINE Clovaを囲んでゲームをしたり、LAWSONの店内放送を流してみたりと色々なことができます。

 

購入を迷っている方は今とても安く手に入れることが出来るのでぜひご検討ください。

 

(重ね重ね言いますが、決してステルスマーケティングではないです。笑)

 

 

 

では!